住吉小学校 で見守り隊・青パト隊との対面式が行われました。 7月1日(火)に住吉小学校で、子どもたちの安全を見...
8月1日(金)おしゃべり広場開催のお知らせ
住吉みらいづくり部会では、おしゃべり広場を開催します。 みんなでいっしょにおしゃべりしてみませんか?
7月13日(日)スマホ教室のお知らせ
住吉みらいづくり部会では、今年も無料スマホ教室を開催します。 初心者の方、大歓迎です。お早めにお申し込みくださ...
日向住吉駅の花壇に植栽(6月14日)
日向住吉駅、花いっぱいに!蝶々も舞う美しい花壇が完成しました。 6月14日、美しい里づくり部会の「花いっぱい事...
子ども見守り隊研修会と情報交換会(6月10日)
6月10日(火)に防犯防災部会で「子ども見守り隊研修会・情報交換会」を開催しました。 今回は、北警察署交通課の...
業者による招魂山の草刈り実施(6月2日,3日)
美しい里づくり部会では、今年度初の招魂山草刈りをシルバー人材センターさんにご依頼し、実施しました。 梅雨の合間...
住吉南小学校との対面式(5月29日)
住吉南小学校で見守り隊との対面式が開催されました。 5月29日(木)午後2時から、住吉南小学校の体育館で全校児...
青パト講習会を開催しました(5月21日)
令和7年度 防犯防災部会 青パト講習会を開催しました! 5月21日、令和7年度防犯防災部会として、「地域安全見...
美しい里づくり「招魂山」の現状調査(5月12日)
住吉地域まちづくり推進委員会の美しい里づくり部会「住みよい環境づくり事業」で毎年「招魂山」の整備を実施していま...
住吉南小学校郊外学習の交通見守り支援について(4月22日,5月2日)
住吉南小学校より校外学習における児童の移動時の安全確保の為、住吉まちづくりに依頼がありました。 4月22日(火...
令和7年度住吉地域まちづくり推進委員会総会の開催(4月25日)
令和7年度住吉地域まちづくり推進員会総会が、4月25日(金)14:00より住吉地区交流センター多目的ホールで開...
住吉地域まちづくり推進委員会職員募集について
令和7年度職員募集要項 職員募集申込書 住吉地域まちづくり推進委員会では事務局員を募集します。 募集要項をご確...
住吉中学校避難訓練とクラスマッチで萩の台へ(3月19日)
先日、雨で延期になっていた住吉中学校1、2年生のクラスマッチが、ついに萩の台で開催されました! 萩の台は災害時...
住吉南小学校6年生と地域見守り隊の皆さんとの交流会(3月18日)
23日に卒業を迎える住吉南小学校6年生の皆さんより、6年間登下校時に通学路で見守り活動をしてきた、地域の皆さん...
住吉中学校1年生総合学習発表会(2月27日)
住吉中学校1年生のSDGs発表会に参加しました。 今回は3回目、最後の発表会ということで、生徒さんたちの熱意が...
住吉地域まちづくり推進委員会職員募集について
令和7年度5月職員募集要項 職員募集申込書 住吉地域まちづくり推進委員会の事務局では令和7年5月1日採用の職員...
住吉まちづくり推進委員会臨時総会・事業報告会(2月8日)
令和7年度から、まちづくりのあり方が大きく変わることを受け、住吉地域まちづくり推進委員会では、規約改正が必須と...
住吉小学校3年生総合学習発表会(1月31日)
住吉小学校3年生の総合的な学習時間の発表会に招待されました。 各クラスが、住吉まちづくり4部会の事業についてグ...
招魂山散策(1月13日)
1月13日美しい里づくり部会の部会員14名で招魂山の散策に行きました。寒い時期ではあり、草花も多くは見つけられ...
住吉中学校1年生の授業を参観(1月27日)
1月27日(月)住吉1年生の授業参観に招待されました。 SDGsをテーマに、生徒たちがグループで研究した成果を...
年末年始の地域安全運動 住吉駅で下校指導
12月11日(水)住吉駅前にて、宮崎北警察署とまちづくり推進委員会及び青少年指導員の合同で歳末交通安全啓発チラ...
招魂山草刈り清掃作業 12月8日(日)
12月8日(日)招魂山草刈りと清掃作業を実施しました。 今年度は、シルバー人材センターに委託して2回の草刈り作...
住吉イルミネーション点灯式(12月1日)
住吉イルミネーション2024点灯式 夕方5時から始まった点灯式は、宮崎北高校音楽部の琴演奏とコーラスで幕開け。...
住吉イルミネーション設置作業(11月30日)
「住吉イルミネーション2024」点灯式を明日に控えて、 早朝から小中学校PTAの皆さんと部会員の皆さんのおかげ...
楽しくランランリレーマラソン(11月23日)
11月23日(土)にすみよし公園で健康づくり部会の「楽しくランランリレーマラソン」が開催されました。 お天気に...